人気ブログランキング | 話題のタグを見る

かみさまとのやくそく

10日土曜日からシネウィンドで公開されている
「かみさまとのやくそく」という映画を観てきた。

胎内記憶をテーマに撮られたドキュメンタリー映画で、
子どもたちが異口同音に語る、胎内の記憶。

そして、すらすら語る、宿る前の中間生の記憶や前世記憶。

そこに、胎内記憶の研究で有名な池川明産婦人科医師、
赤ちゃんと対話できる「たいわ士」南山みどり氏、
中部大学の前世研究の大門正幸教授などが、コメントを寄せる。

赤ちゃんは、いえ、胎児の時から、外側で起きていることをわかっている…。
大人が思っているより、ちゃんと感じていて、わかっている。

それは私も、以前から感じていたことだった。

赤ちゃんの胸をなでると、ハートにつまった感情が出て来て、
ものすごい声で泣き出すのを何度も経験しているし、
泣いた後はスッキリとした、少し大人になった顔つきになるのも見てきた。

「泣いていいよ~」「いっぱい我慢していたんだね~」と声をかけると、
火がついたように泣く。

ちゃんとわかっているんだ。

子どもを「わかっている」という目でみてかかわるのと、
「何もわからないに決まっている」という目でみてかかわるのとでは
全然違ってくるだろう。

子どもは尊重されている感覚をかんじることができると思う。

私も、こういうことを早く知っていれば、
子どもたちにもっと寄り添えたのに。

子どもたちには、本当に申し訳ないことをした。


そして、映画の中で出てくる、南山さんのインナーチャイルドセラピーの様子。

まさに催眠を活用したセラピーだ。

セラピーを受けた人のひとりは、最初、感情が閉じていて、
うまくインナーチャイルドと対話できないが、
南山さんの誘導で、最後は号泣できるようになる。

「自分のために泣いていいのよ」
…南山さんのことば。

「自分のために泣けない人は、ドラマや映画で泣くの」とも。


2時間の映画だったが、興味深くて、あっという間に終わったという感じだった。

こういうテーマを専門家がきちんと研究をし、
調査を積み上げてくれることで、
人の命というものが解き明かされ、いずれそれが常識になっていくといいと思う。

そうなったら、
妊娠中から、語りかけ、対話し、
分かり合い、打ち解け合い、
その子が生まれる前から決めてきた人生の目的と
親自身の人生の目的を、
互いに助け合いながら達成していける。

親子というより、人と人として、
変な葛藤や感情に支配されることなく、向き合えるだろうな。
by tarakosun | 2014-05-13 21:46
<< 内なるガイドとは 親との関係② >>